天然山菜・きのこ・木の実・特産品の卸問屋直営サイト

【ふきのとうの天ぷら料理】


ふきのとうの天ぷら料理 by 天ぷら小野

~ お料理の前に、下ごしらえの仕方 ~

山から採ったそのままの天然ふきのとうは、土やゴミが付いたままになっています。

また、表の葉の一部が枯れたように黒く、根本もネバネバで黒く変色していますが、これは空気に触れた部分が酸化し黒くなる為であって、良質な天然物の証拠であり、鮮度が悪いわけではありません。お料理の前に、黒く変色した部分を取り去る下処理を行いましょう。

まず、大きめの入れ物にたっぷりの水をはり、ふきのとうを浸します。
黒ずんだ根元から軽く包丁を入れ、表皮を一皮剥いていきます。
隣に同じように水をはった入れ物を置き、処理がすんだものから
綺麗な水に浸していくと、効率よくできます。

黒ずんだ根元から軽く包丁を入れる 表皮を一皮剥いていきます。 処理がすんだものから綺麗な水に浸していく

処理前
【 処理前 】
   

処理後
【 処理後 】


~ いよいよお料理ですよ! ~

処理済みふきのとう
 
まな板の上で潰して少し平たくします
 
 

天ぷらは、アク抜きをしなくとも大丈夫です。
きれいに下処理の済んだ天然ふきのとうを、まな板の上で潰して少し平たくします。
こうすることで、油の通りがよくなります。

天ぷら粉と水を、あわせます
 
250gの粉に350ccの水を入れました
 
そんなにきれいに混ざらなくても構いません

袋に表示された分量にあわせて、天ぷら粉と水を、あわせます。
今回は、250gの粉に350ccの水を入れました。
そんなにきれいに混ざらなくても構いません。

天ぷらの衣はあまり厚く付けないようにしてください
 
油の温度は170℃~180℃
 
一気に入れすぎないように注意しましょう

天ぷらの衣はあまり厚く付けないようにしてください。
油の温度は170℃~180℃。
あまり低い温度だと、仕上がりがカラッとなりませんので、注意しましょう。
目安としては、天ぷらの衣を油に落としたとき、鍋の底まで沈んだかと思うと、すぐに浮いてくる感じです。
あまり一度に多くの量を入れてしまうと油の温度が下がってしまいますので、一気に入れすぎないように注意しましょう。

泡のツブツブがなくなるまで、じっくりと揚げましょう
 
箸で触っって、 カラカラとした軽い感じがしてきたら、揚げ頃です
 
ふきのとうの天ぷら完成!

油から揚げる目安は…ちょっと難しいですね。(^_^;)
あんまり慌てて油からあげても、カラッと揚がりません。

泡のツブツブがなくなるまで、じっくりと揚げましょう。
箸で触っって、 カラカラとした軽い感じがしてきたら、揚げ頃です。

フキノトウの天ぷら

山菜スペシャリスト 初子が教えるワンポイント皿に盛り付けてから、「ねこやなぎ」の枝を添えてみました。
どうでしょうか?春を感じていただけましたでしょうか?


ついついお口に入れてしまうんですよ!

最近ふきのとうに興味をもちまして、スーパーで売ってる栽培品?!を、買って食べていました。

送って頂いたふきのとうを、さっそく天ぷらにして食べたのですが、いつもと同じつもりで口に入れたら「うっ!苦い」と栽培品との違いにびっくり!
最初は、あまり箸が進まなかったんですが、なぜかしばらくすると、また食べたくなって、ついついお口に入れてしまうんですよ。
で、あっという間に無くなってしまいました、

不思議な感覚ですねぇ。(~_~)

                      山形県 K様より



天然ふきのとう 商品ページ>>    山菜レシピ トップページ>>

閲覧した商品

ショップ情報