『わらびのあく抜き』 |
|
1.わらびがすっぽりと入るぐらいの鍋を用意し、たっぷりと浸るくらいの水を沸騰させます。 |
|
2.沸騰したら、わらびを入れて、すぐに重曹を大さじ3杯ぐらい振りかけ10秒ぐらいで火を止めます。 |
|
3.全体に重曹水が馴染むように上下をかえしてください。 |
|
4.火からおろし、そのまま自然にさまし、一晩置いておきます。 |
|
5.一晩置いた後のわらびを食べる分だけ水からあげて調理してください。 |
【わらびの御浸し】
あく抜き済みのわらびの上に、生姜をおろして乗せ、醤油をかけて食べる。
わらびとしての素材の味が楽しめる、昔から最も多く食べられている方法です。
「早出の天然わらび」が、やや硬めのサクサクとした食感で人気です。
わらびたたき(味噌仕立て) 準備するもの
|
|||
調理方法 |
|
1.普通に「あくぬき」した奥出の天然わらびを料理する分だけとりわけ、更に30秒ほど茹でると丁度良く柔らかく指でつぶれるくらいになります。 2.山椒の葉をすり鉢に入れて丁寧にすりつぶします。 3.(1)のわらびをまな板の上ですりこぎ等でたたきます。(袋に入れて行うと簡単に、しかもきれいにできます) 4.(2)のすり鉢に(3)のわらびを入れて、更にすり潰します。 5.味噌と砂糖を入れて、味付けをします。 |
|
食べ方 暖かいごはんの上に乗せて食べるとおいしいです。 |
その他にも
|
|||
★ワンポイント |